住宅ローンの基礎知識 変動と固定はどっちが得?

住宅ローンをどうしようかと考えている人は、当然すでに勉強していると思いますが、おさらいの意味で説明します。

住宅ローンの金利には、3タイプあります。
全期間固定型、一定期間固定型、変動金利型です。
2種類の金利タイプを組み合わせるミックスローンも広く普及しています。

全期間固定型

金利がずっと固定ですので、毎月返済額も変わりません。
将来の金利上昇の不安がありませんのが、その分、金利が3種類の中でもっとも高くなります。
いわば35年ローンの金利変動のリスクを銀行側が負っているので、当然ですね。

借入額が少ない方や将来の金利上昇を心配したくない方に向いています。

変動金利型

金利が1年に2回見直されるため、金利変動の影響をもろに受けます。
ただし、一般的に毎回の返済額の改定は5年ごとで、かつ改定後の返済額が1.25倍以内が多いです。

金利はもっとも安いので、返済額を低く抑えることができますが、金利上昇時には支払額がアップしてしまいます。
こちらは銀行がリスクを負わない分、金利は最も低くなります。

繰り上げ返済をガンガン行って、早く返済を終わらせようという方に向いていますね。

一定期間固定型

借り入れ当初から3年、5年、10年などの一定期間中の金利が固定されるタイプです。
固定金利期間終了後は、変動金利型や、固定金利型などを選ぶことができます。

一定期間は支払金額が固定となりますが、その期間が長いほど金利が高くなっていきます。

教育費がかかる間は固定にしたいなどの目的がある場合や、固定期間中に繰り上げ返済で返済が完了する方に向いています。

どのタイプの住宅ローンがいいの?

結局、人それぞれの事情で最適なタイプは決まると思いますので、どのローンがいいかという正解はありません。

ですので、せめてみんなの選択結果を見て、参考にしたいものですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。