月別アーカイブ: 2015年1月

年収450万円で2520万円のマンションを購入

夫32歳 妻27歳 子5歳、2歳
世帯年収 450万円

頭金 100万円
住宅ローン借入額 2420万円

金利タイプ 固定金利 1.95%
借入額 2420万円
借入期間 35年
毎月返済額 約80000円
ボーナス時加算額 なし
管理費・修繕積立金 約18000円

一言

近所にマンションのモデルルームができ、たまたま立ち寄ったところ気に入ってしまい、契約を即決しました。ただ、一目惚れだったため、購入資金の準備がなく困りましたね。

マンションギャラリーの営業担当と相談し、提携ローンがお得だったので決めました。
固定金利にしたので返済額が一定となって一安心です。子供の教育資金も気になりますが、今の返済額なら何とかなりそうです。

2人の子供にそれぞれ部屋を与えることもできるので満足しています。

アドバイス

急な購入で頭金が準備できなかった訳ですが、結果的には安全な住宅ローンとなりましたね。

固定金利で、しかも完済年齢が67歳ですので、繰上げ返済も2年分するだけと考えれば気が楽になるのではないでしょうか。

その後は可能であれば、返済額減額型で繰上げ返済し、教育費に備えるといいですね。
同じくらいの値段でも賃貸に比べ、購入した方が物件が良くなるのが購入のうれしいところですね。


世帯年収500万で2800万のマンションを購入

夫33歳 妻35歳 子4歳
世帯年収 500万円

頭金 0万円
住宅ローン借入額 2800万円

金利タイプ 変動型 0.8%
借入額 2800万円
借入期間 35年
毎月返済額 約77000円
ボーナス時加算額 0万円
管理費・修繕積立金 約20000円

一言

子供が大きくなってきたのを機にマンションを購入しました。
元々、実家で親と同居していたので、住居費は大幅アップです・・・。

毎月の収入から無理のないぎりぎりラインの返済としました。
何とか定年前には完済したいです。

アドバイス

実家で同居していたのなら、頭金を少しでも入れたかったところです。
貯金はしていなかったのでしょうか?温存したのでしょうか?

定年を65歳とすると、繰上げ返済が必要なのは3年分です。不可能ではないと思います。
ただ、これからお子さんの教育費がかかってくると繰上げ返済は厳しくなってきます。

まずは、生活費を抑えて、しっかりと貯金をした方がいいですね。
教育費がかからなくなれば、繰上げ返済も問題ないと思いますよ。


2014年の住宅ローン返済記録

新築マンションを購入し、住宅ローンを抱えてからというもの、みんなの住宅ローンはどうなっているのか気になり、このブログを開設しました。管理人の住宅ローン返済も3年目に突入し、いろいろと考えも変化してきました。住まいもローン返済も実際やってみないとわからないことが多いですね。

2015年の金利動向

アベノミクスによる金融緩和により住宅ローン金利が下落しています。
管理人の金利と比べてみても、わずか2年でかなり変わっているのがわかります。

変動金利 0.775% ⇒ 0.725%
10年固定  1.3% ⇒ 0.90 %

ネット銀行では、変動金利0.65%などもあり、かなり安くなった印象です。
当初10年固定も3割下がっており、すこし損した気分にもなっています。
借り換えたいですが、さすがにまだ早すぎますよね・・・。

史上最低をどんどん更新していますが、そのうち金利上昇に転じるのは間違いないので、その時期によっては借り換えも検討しないといけませんね。フラット35も最低金利を更新していますので、いっそ固定にしてしまいたいものです。

2014年末のローン残高

変動金利:2,790万円
10年固定: 880万円
合 計 :3,670万円

まだまだ先は長いです・・・。

2014年の繰上げ返済額は、70万円でした。
今年2015年はいくら繰上げ返済しようか悩み中です。

今年も予定通り70万円を繰上げ返済したいのですが、そうすると貯蓄が一切できないことになってしまいます。すべてを繰上げ返済に回してしまうのは怖いので、金額を調整しようかと考えています。

そういえば、1月は住宅ローン減税の控除金額の返金がありますね。
源泉徴収票を見て、うれしくなるポイントです。
ちなみに、管理人は平成24年度入居なので、30万円です。

ここから固定資産税を払って、残りを繰上げ返済にまわすのが妥当ですね・・・。

引き続き皆様の住宅ローンがどうなっているか知りたいので、投稿よろしくお願いします