投稿者「minnanoloan」のアーカイブ

住宅ローン返済者の家計簿 Yさんファミリー

住宅ローンの返済を始めたら、家計簿はどうなるのか?
ブログで家計簿公開シリーズです。

Yさんファミリーは、4800万円のマンションを35年ローンで購入しました。
賃貸時と比べて、家計簿に変化はあったのでしょうか?

Yさんファミリー
夫41歳 妻37歳 子5歳、1歳

給与手取り 37万円
ボーナス手取り 100万円×2回
手取り年収 544万円

頭金 300万円
住宅ローン借入額 4500万円
変動金利 0.765%

Yさんファミリー家計簿

Yさんファミリー家計簿

一言

思い切ってマンションを購入しました。

年齢的にローンを組めるのがギリギリなこと、長女が小学校に入学する前に決めたかったこと、2人目が生まれたこと・・・。
等々の理由があります。賃貸の更新がもったいないという現実的な理由もすこしありました。

購入して良かったことは、設備と遮音性が賃貸より圧倒的にいいことです。分譲はやはり質が違いますね。また、家を買ったので、あとは教育や子育てに集中できそうです。

逆に悪くなったことは、賃貸時の家賃と住宅ローンはあまり変わりませんが、管理費は2万円高くなりました。教育費もかかるようになってきたので、毎月ギリギリの生活でボーナスもあまり余らないところが不安です。

アドバイス

Yさん、家計簿の公開ありがとうございます。

毎月の生活費がトントンでボーナスの余剰が20万円程だと、今後に備えての貯金が心配ですね。
一度家計を見直してみてはいかがでしょうか?

見直しができそうなポイントは、保険と教育費でしょうか。どちらも現時点では過剰な気がします。保険は団信にも加入したことでしょうし、軽くしてみるのもいいかもしれません。

他には携帯をスマホからガラケーに戻したり、格安SIMと2台持ちにしてみたり、通信費も削れそうです。

まずは家計を改善して、余裕があれば繰上げ返済も行いたいところですね。


世帯年収950万円で4200万円のマンションを購入

夫42歳 妻40歳 子13歳、10歳
年収950万円 夫850万円 妻100万円

物件価格 4200万円
頭金 2800万円
住宅ローン借入額 1400万円

金利タイプ 固定 1.85%
借入額 1400万円
借入期間 20年
毎月返済額 7万0000円
ボーナス時加算額 なし
管理費・修繕積立金 約28000円

一言

親からの贈与も利用して、頭金を多めに入れました。
子どもの教育費がこれからかかるので、月々の返済額を下げました。

今までは賃貸で15万円の家賃だったので、月額5万円以上の住居費削減です。
手元に残った金額が少ない(約300万円)のが不安ですが、何とかなるかと思っています。

アドバイス

40歳越えでの住宅購入は35年ローンを組むのは定年後も返済が残るため、気になるところです。
返済期間を20年にしたことで、定年までに返済が可能ですね。

月々の返済額も低いですし、金利も全期間固定なのでしたら、無理に繰上げ返済も必要ありません。
好みで余裕があるようなら、繰り上げていけばいいですね。


世帯年収780万円で4300万円の一戸建てを購入

栃木県 yuさん

夫29歳 妻30歳
年収780万円 夫390万円 妻390万円

物件価格 4300万円
頭金 600万円
住宅ローン借入額 3700万円

金利タイプ 変動金利 0.675%
借入額 3700万円
借入期間 35年
毎月返済額 7万3000円
ボーナス時加算額 15万円
管理費・修繕積立金 なし

一言

不安もありましたが立地もよく購入しました。

今後、金利が大幅に上がらないことを願っています。

アドバイス

yuさん、投稿ありがとうございます。

住宅ローンですが、まだ年齢も若いですし、組んだ変動金利の金利も低いです。
月々の返済額もゆとりの金額ですね。

問題があるとすると、子どもができて奥様が産休に入ったときですね。
復帰されるのならその間のしばらくの間、限られた収入のみでやりくりが必要になります。

現在の共働きのうちになるべく貯金をして、繰上げ返済でボーナス加算額分をなるべく減らしておくといいですね。

金利上昇については、なかなか読めないところですが、これも繰上げ返済などで対策しておくしかないですね。

まだお二人とも若いので、いろいろと対策が打てるのでそれほど心配しなくてもいいのではないでしょうか。

金利上昇により返済額が上がったとしても共働きを続ければ問題ないでしょうし、貯金をしておくなど準備が可能ですから。
立地が良いので、いざというときには売却もしやすいのも利点ですね。

みなさんもコメント欄でアドバイスお願いします。
また、投稿もよろしくお願いします