横浜市 ぺんぺんさん
年齢・家族構成:2人(夫34歳、妻37歳)
世帯年収:1100万(夫700万、妻400万。共に正社員)
物件価格 5700万円 新築・一戸建て
頭金 0円
住宅ローン借入額 6300万円
金利タイプ | 0.6% |
借入額 | 6300万円 |
借入期間 | 35年 |
毎月返済額 | 16.4万円 |
ボーナス時加算額 | なし |
管理費・修繕積立金 | なし |
一言
結婚数ヶ月です。
賃貸で月12万円家賃を支払っているのが勿体ないと感じていることと、近々夫婦それぞれ転職したいため、住宅ローン審査に通りやすいうちにペアローンで購入をしたく、新築戸建ての物件購入を考えています。
転職後は世帯年収が下がる可能性を考えていて、夫婦で900万円位になる可能性があります。
また、妻が今後妊娠、出産をする場合も、一時的に所得が減る見込みです。
結婚期間が短いので夫婦の貯金は現在100万円ほど。
独身時代の貯金を出しあって、住宅購入の諸費用(500万円ほど)は支払う予定ですが、今後不妊治療などに費用が掛かる可能性を考え貯蓄はある程度手元に残し、頭金はなしのフルローンを組みたいです。
現在の所得1100万円で夫婦2人だと、ローンを組んでもそこまで生活レベルを落とさずに年200万円は貯蓄可能だと見込んでいます。
(家計簿を1円単位でつけていて、そこから算出した結果です。)
しかし、転職後の所得減リスク、子供ができた場合の教育費を考えて資産すると、5700万円の物件は身の丈に合ってない気もしていて、購入を悩んでます。
みなさん、どれくらいのリスクを取るのでしょうか?
物件は東横線沿線のローカル駅からほぼ平坦な道で4分の住宅街にある3LDKの新築戸建てで、駐車場が飛び地だったり、玄関に着くまでの公道に階段があるものの、かなり気に入っています。
アドバイス
ぺんぺんさん、投稿ありがとうございます。
まずはご結婚おめでとうございます。
現在の年収ですと、DINKSということもあって年間200万円の貯金が可能ということは、ローン返済に不安はありませんね。
懸念されているのは、転職による収入減です。出産による収入減と教育費については、共働き夫婦がみんな通る道ですが、一時的に耐えられれば解決できる問題なので・・・。。
転職により収入がもし下がってしまった場合、現在の生活レベルでは貯金ができなくなってしまいます。教育費や老後について心配になるのも無理ありませんね。
手元に資金を残すためにフルローンにするのは、良い選択だと思います。転職しても収入が減らなかった、不妊治療を行わなかった、などで手元資金が不要と思えば、繰上返済してしまってもいいですし。いずれにせよ選択肢を多く取れるようにしておく方が良いです。
想定する悪い事態となったときは、手元の貯金を利用しつつ、生活から固定費を削ったり、車を手放したり、対策を進めていくしかありません。生活レベルを急に下げるのは難しいですが、必要な状況になればそうせざるを得ませんのでなんとかなります。幸い購入予定の家は東横線でしかも駅から近いとあって、資産価値的には安心できそうですね。
まあ、悪い心配ばかりしていても仕方ないので、まずは今の生活のうちに貯金をがんばっておいて、転職活動でベストを尽くしましょう。収入減にならなければ、心配事も杞憂に終わります。がんばってくださいね。
みなさんもコメント欄でアドバイスお願いします。
また、投稿もよろしくお願いします。