投稿者「minnanoloan」のアーカイブ

世帯年収460万円で4900万円の新築一戸建てを購入予定(愛知県 OKAさん)

愛知県 OKAさん

年齢・家族構成:30歳代 4人家族(夫・妻 子供2人)
世帯年収:460万

物件価格 4900万円 新築・一戸建て
頭金 400万円
住宅ローン借入額 4500万円

金利タイプ 相談中
借入額 4500万円
借入期間 35年
毎月返済額 約12万円
ボーナス時加算額 5万円
管理費・修繕積立金 なし

一言

ローンは通るとの話は聞いていますが、みなさんの投稿を見ていると将来支払いが出来ていけるのか不安になりました。今年から妻が扶養一杯まで働けるようになるので少し楽になるので返していけるかと思います。

契約して、頭金を払っていますが厳しいなら頭金を諦めて違う物件を考えようかと思っています。

ご助言を頂けたら幸いです。

アドバイス

OKAさん、投稿ありがとうございます。

お住まいが首都圏ならやめておいた方が無難と思いますが、お住まいが地方なのでまた話が違ってくるでしょう。

単純に年収だけではなく、普段の生活や教育費にどれくらいかかるかで判断した方が良さそうですね。みなさんの投稿は堅実な方が多く、あまり勢いで買ってしまった!という方は少ないので、ご自身の生活水準で計算してみるといいですね。

さて、そうは言っても客観的に見てみると、年収が気になるところです。手取りならOK、税引き前なら苦しいというところでしょうか。

奥様がパートなどで年間100万円稼いだとして、月々だと約8万円です。この金額を頼りにすれば、差額の4万円が住居費になります。残りの生活費や教育費を月20万円以内におさめて、さらに万が一のときのための貯金ができるかどうかです。

10年間の住宅ロ-ン減税が終了した後、お子様が中高生などお金がかかる時期になった時、大学に行きたいといわれた時の学費を貯めておけるか、ある程度想像はつくと思います。

さて、やっていけるでしょうか?

普段の生活ぶりからよく考えてみてくださいね。大変かもしれませんが、家族で協力すれば無理なわけではありませんので応援しています。

みなさんもコメント欄でアドバイスお願いします。
また、投稿もよろしくお願いします


世帯年収950万円で4980万円の中古一戸建てを購入(東京都 ノンさん)

東京都 ノンさん

年齢・家族構成:29歳 妻29歳 子供2人希望
世帯年収:私公務員550万、妻正社員400万

物件価格 4980万円 中古・一戸建て
頭金 1000万円
住宅ローン借入額 3980万円

金利タイプ 変動0.497%
借入額 3980万円
借入期間 35年
毎月返済額 約12万円
ボーナス時加算額 0円
管理費・修繕積立金 0円

一言

現在夫婦共働き、賃貸で暮らしてますが、高額な賃料を払い続けるのもいやと思ったので、物件購入を検討しています。

・貯蓄1500万のうち1000万を頭金に回すのは多すぎでしょうか?

・現時点での年収なので、上昇するとは思いますが(ちゃんと出世すればw)、無茶な借入額ではないか心配です。

アドバイス

ノンさん、投稿ありがとうございます。

まだお若いのに1500万円の貯蓄は立派ですね。非常に堅実な印象を受けますので、高額な賃貸が嫌なのも納得です。

頭金の1000万円ですが、一昔前は物件価格の2割を頭金に入れると良いと言われていました。

・現在のような低金利ではないため、金利のことを考えると頭金を貯めてからの方がいい。
・購入すると一般的に物件の価値が下がりますが、2割見ておけば売却することは可能なので、いざという時には売れば良い。

基本的にはこのような考え方です。ただし、現在は住宅ローン控除で逆ザヤとなるような低金利なので、どちらでもいいです。個人的には手元に資金を残した方が安心と考えているので、入れすぎだとは思います・・・。

借入額については、共働きを続ける前提で問題ありませんね。
子供を2人作って、その間の産休。育休の収入減や教育費を考えても特に問題は感じませんよ。もちろん小学校から私立で、習い事もたくさんとなってくると話は別ですが・・・。

みなさんもコメント欄でアドバイスお願いします。
また、投稿もよろしくお願いします


固定資産税・都市計画税を一括納付しました

今年も固定資産税と都市計画税の支払い時期がやってきました。
例年、分割で支払いをしていましたが、今年は一括で納付してきました。

その理由はというと・・・。

毎年、1回くらいは払い忘れをしてしまうからです。

払い忘れたからといって、自治体から忘れていませんか?行き違いで支払っていたらごめんなさい、というゆるい督促状が届くだけなのですが、これは気まずいです。

今年はそうならないようにも一括払いしました。

元々、分割払いをしていたのも昔からの商売人根性というか・・・支払いはなるべく遅く、手元に資金を置いておくべし、という想いでやっていたのですが、マイナス金利の今では金利がつくわけでもないので払い忘れのデメリットばかり目立ちます。

特にこれからマイホームを購入しようと思っている方は気をつけていただきたいのが、支払い忘れや口座引き落しの残高不足は、1回やっただけで数年は住宅ローンが組めなくなったりするので要注意です。携帯電話の分割払いなどでもダメですからね。

その点、自治体はいきなりブラックリスト(信用情報センターや信用情報機関)に載せたりしないのでやさしいですね。

固定資産税・都市計画税の納付額

固定資産税 64,000円
都市計画税 27,400円
年税額   91,400円

悲しいことに来年度から減額・減免等の適用がなくなりますと書かれていました。
現在減額されている48,500円が来年からは加算されてしまいます。
139,900円となると負担感が大きいです・・・。

やはり住宅ローン減税で控除され還付された所得税で一括払いしてしまうのが良さそうです。
税金が税金に変わるだけなので複雑な気分です・・・。

問題となるのは10年間の住宅ローン控除が終了した後ですね。
それまでに固定資産税の評価額が下がっているといいのですが・・・。

固定費を減らすなど根本的な対策をしていかないと厳しいかもしれませんので、今から対策を考えておかないと!