年収600万円台」カテゴリーアーカイブ

年収670万円で3700万円のマンションを購入

夫33歳、妻29歳
年収 夫670万円 妻450万円(まもなく退職予定)

物件価格 3700万円
頭金 700万円
住宅ローン借入額 3000万円

金利タイプ フラット35 1.76%
ローン借入額 3000万円
借入期間 35年
毎月返済額 約9万6000円
ボーナス時加算額 なし
管理費・修繕積立金 約25000円

一言

念願のマンションを購入しましたが、妻が今の仕事を退職するため、私の給与だけでやっていけるか心配です。

共働きでやってきましたが、現在の職場は残業が多く、ストレスが多いので辞めたいようです。帰りが遅いのと疲れで、なかなか子供が授からないのも原因です。

残念ですが私も子供が欲しいので、ストレスの少ない職場に転職するか、パートで様子を見ながら、家事育児と仕事の両立を図れればと思っています。

アドバイス

頭金もきちんと貯金できていますし、金利もフラット35なので金利上昇の懸念もありません。普通に考えれば問題ないところですね。

奥様が退職するのは正直ちょっともったいない気がしますが、事情が事情だけに仕方ありませんね。

ただし、一馬力だと手取りは32~35万円といったところでしょうか。住居費を除くと20万円残りますので、教育費がかからないうちは問題なさそうです。

お子様ができる前に正社員で転職できていれば産休を取ることも可能ですので、できることなら正社員になっておいた方がいいですね。


年収600万円台で3800万円のマンションを購入

夫33歳 妻27歳 子3歳
世帯年収 600万円台

頭金 800万円
住宅ローン借入額 3000万円

金利タイプ 変動金利 0.775%
借入額 3000万円
借入期間 35年
毎月返済額 約82000円
ボーナス時加算額 なし
管理費・修繕積立金 約19000円

一言

当初は3500万円を予算としていましたが、希望エリアでは予算内では無理だとわかりました。結果的に予算を超えてしまいましたが、利便性を優先しました。

毎月の返済額は、購入前の家賃より上がってしまいましたが、子供の快適な住環境には代えられません。

急いではいませんが、低金利のうちに繰上げ返済をしておきたいです。

アドバイス

予算とエリアの関係ですが、マンションの価格は構造などよりも大きくは地価で決まってしまいます。利便性の良い場所だと価格は上がってしまいがちです。仕方ないところがありますね。

ただ、頭金をしっかり用意していますので、返済の負担には耐えられるのではないでしょうか。いざとなれば、奥様にも協力してもらえば返済も容易ではないでしょうか。

変動金利なので金利上昇は気になりますね。余裕が出てくれば、ぜひ繰上げ返済もしておきたいところです。


世帯年収600万で3900万のマンションを購入

夫 39歳 妻 34歳 子 8歳、5歳
年収 600万円

頭金 250万円
住宅ローン借入額 3650万円

金利タイプ 変動型 0.8%
フラット35S 1.2%
借入額 3650万円
借入期間 35年
毎月返済額 約10万3000円
ボーナス時加算額 0円
管理費・修繕積立金 26000円

一言

子どもが大きくなってきたので、賃貸の家が手狭となり、いい機会なので購入しました。
金利上昇のリスクを抑えるために、固定型のフラット35と変動型を半々としました。

変動型の分を繰上げ返済していきたいです。
専業主婦の妻にも働き始める予定です。

アドバイス

住宅ローンの完済年齢が74歳となるので、繰上げ返済は実行したいところですね。
奥様が働き始めるのは心強いです。
消費税増税もあり、今後は配偶者控除も怪しいですから、働けるのでしたら働いた方が生活は安定しそうです。

繰上げ返済で変動型のローンを完済できれば、ひとまず安心できますね。
フラット35Sの金利が低金利ですので、結果的にはすべて固定型でも良かったかもしれません。