年収600万円台」カテゴリーアーカイブ

世帯年収650万円で2800万円のマンションを購入

夫28歳、妻25歳
年収650万円

住宅ローン借入額 2800万円

金利タイプ 変動金利 1.075%
借入額 2800万円
借入期間 35年
毎月返済額 約6万0000円
ボーナス時加算額 約12万円
管理費・修繕積立金 17000円

一言

賃貸の月額(約9万円)と負担があまり変わらないので購入しました。諸費用の支払で貯金を使い果たしてしまったので頭金は入れられませんでした。ただ、ボーナス払いを併用しているので月々の返済は楽です。

頭金を入れなかったので、金利が低いうちに繰上げ返済をしていきたいです。

アドバイス

頭金なしの場合は、返済額が大きくなりがちなところと、急遽売りたい時に住宅ローン残高が残ってしまうことです。

月々の返済は楽になったかもしれませんが、ボーナス払いの金額を月2万円とすると住居関連の総支払額は増えているので要注意です。

ボーナスは業績で変動しますので、まずはボーナス加算分だけでも繰上げ返済するといいですね。


世帯年収600万円台で3750万円のマンションを購入

40歳独身
年収600万円台

頭金 500万円
住宅ローン借入額 3250万円

金利タイプ 固定型フラット35 2.45%
借入額 3250万円
借入期間 35年
毎月返済額 約11万5000円
ボーナス時加算額 0円
管理費・修繕積立金 15000円

一言

支払額が上昇しないように固定型としました。元々の賃貸は家賃8万円だったので大幅に金額は増えましたが、間取りも2LDKと広くなったので満足しています。支払完了が75歳となるので、繰上返済のために貯蓄をしています。

アドバイス

完済時期が年齢的に遅いので、期間短縮型の繰上げ返済は必須です。繰上返済は早いほど効果が大きいため、貯蓄を減らして早めに返済するのもいいですね。

ある程度返済が進めば、借り替えも手です。変動型や10年固定にし、月々の返済額を減らし老後資金を貯めることも考えてみてください。

ただ、収入に対してローン返済額はあまり大きくないので、このままでも安心ですよ。


年収600万円で4700万円のマンションを購入

神奈川県 夫34歳 妻32歳

頭金 2000万円
住宅ローン借入額 2700万円

金利タイプ 変動金利 0.775%
借入額 2700万円
借入期間 35年
毎月返済額 約7万5000円
ボーナス時加算額 0円
管理費・修繕積立金 3万円

一言

駅前に新築マンションができ、希望条件どおりだったので購入しました。
年収的には無理をしている金額だと思いますが、頭金を貯めていたので借入額は妥当な額になりました。

賃貸の家賃より返済額が低くなって、負担が軽くなったので満足です。

アドバイス

物件価格の4割以上も頭金を入れているので、返済はずいぶん楽だと思います。
住宅ローン減税の返金額を繰り上げ返済していくなり、お子さんができるまでは繰り上げ返済をしていくなり、計画も立てやすいですね。

みなさまもコメント欄でアドバイスお願いします。