年収600万円台」カテゴリーアーカイブ

年収620万円で6200万円の新築一戸建てを購入(静岡県 きこりんパパさん)

静岡県 きこりんパパさん

年齢・家族構成:夫31歳、妻24歳、娘1歳
世帯年収:650万円

物件価格 6200万円 新築・一戸建て
頭金 1000万円
住宅ローン借入額 5200万円

金利タイプ 変動金利・0.725%
借入額 5200万円
借入期間 35年
毎月返済額 140,000円
ボーナス時加算額 0円
管理費・修繕積立金 0円

一言

念願のマイホームを取得し引っ越して8ヶ月が経ちました。
家族みんな笑顔で暮らしています。

妻は現在専業ですが国家資格を持っており前職では今の私よりも年収が多かったこともあっていざとなれば働いてもらえばなんとかなると思い借入額を強気に出てしまいました。

これまでの年間収支からシミュレーションすると子供の学資保険と自社株購入金額を除いても年間100万円の貯蓄ができる計算ですが、子供ももう二人は欲しいので将来が少し不安です。

アドバイス

きこりんパパさん、投稿ありがとうございます。

マイホーム取得して、家族みんなが笑顔で暮らせているのでしたら、とっても幸せなことですね。家を購入した甲斐がありましたね。家を購入する際に、損得勘定をしたり、売却の出口戦略を考えたり、いろいろと検討しているうちに身動きとれなくなってしまうこともありますが、結局幸せに生活できているならすべてOKですよね。

収入に対して、住宅ローンの借入額が単純計算すると8倍なので多いと感じますが、シミュレーションの結果で年間100万円の黒字なら十分ですね。例えば、手取り収入の半分が住宅ローンで消えてしまうような、無謀と思えるローンを組んでいても全然黒字でまわせている家庭もあります。こればかりは人それぞれですね。

堅実な生活設計がされているようですので、お子様が2人増えても問題ないでしょう。気になるのは将来の教育費ですが、いざとなれば奥様に働いてもらえばこちらも問題なさそうですね。国家資格のおかげで復職しやすいのでしたら、子育てが一段落したところで、仕事に復帰すれば家計面でも安心できますね。

みなさんもコメント欄でアドバイスお願いします。
また、投稿もよろしくお願いします


年収650万円で3500万円の新築一戸建てを購入検討(茨城県 りーめさん)

茨城県 りーめさん

年齢・家族構成:36歳・妻31歳・子供9歳・7歳
年収:650万

物件価格 3500万円 新築・一戸建て
頭金 0万円
住宅ローン借入額 3500万円

金利タイプ 変動0.625%
借入額 3500万円
借入期間 35年
毎月返済額 約92,000円
ボーナス時加算額 0円
管理費・修繕積立金 0円

一言

10年間、住宅ローン減税を受け減税分(約290万)ボーナス分を毎回10万円×2回×10年(200万)
10年後に490万を繰り上げ返済でと考えてます。

妻は月6万円程のパート(年収には含めてません)

10年後には子供もある程度、落ち着く歳なのでその後はもう少し収入を増やしたいと思ってます。

35年ローンで金融機関に審査中です。
私が60歳(あと24年)にはボーナスの積立、妻の収入で一気に返済しようと計画してます。

購入希望地が2箇所あり、一箇所目(有力候補)は3500万。
2箇所目は3000万。

年齢的には後者なのかと思いますが、いかがでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。

アドバイス

りーめさん、投稿ありがとうございます。

具体的に返済計画を練っており、大変良いと思います。年収には含めていないという奥様のパート代もかなりのものですし、お子様が落ち着いてきたら103万円の壁ギリギリまで働けば、ローンの返済に困ることはないでしょう。

住宅ローン減税は時期的にも固定資産税の返済に当ててしまうことが多いので、思ったほど残らない場合があるので要注意です。

現在の低金利では頭金は入れる必要がありませんが、貯金がないのでしたら不安もあります。お子様の進学を考えているなら、教育資金も貯めつつの繰上げ返済となりますので、うまくバランスを取りながら進めたいところですね。

購入物件については、第一希望で問題ないと思いますが、もし3000万円の方にするのでしたら、フラット35で固定金利にしてしまうのも一考です。金利上昇の心配がなくなりますので、繰上げ返済を急ぐ必要もなくなりますし、毎月の返済額もより安くなりますね。

みなさんもコメント欄でアドバイスお願いします。
また、投稿もよろしくお願いします


世帯年収640万円で4350万円の新築一戸建てを購入(三重県 ぐちかさん)

三重県 ぐちかさん

年齢・家族構成:本人 34歳 妻 34歳 子3歳
世帯年収:640万円

物件価格 4350万円 新築・一戸建て
頭金 0万円
住宅ローン借入額 4350万円

金利タイプ 固定 1.01%
借入額 4350万円
借入期間 35年
毎月返済額 97,000円
ボーナス時加算額 155,000円
管理費・修繕積立金 なし

一言

太陽光売電が20年間でシュミレーションの平均で25,000円あります。
無謀だと思いますが子供の幼稚園入園が来年なのと住宅ローン減税や太陽光売電など現在の年齢を考えて購入に踏み切りました。
子供はできればもう1人ほしいと思っています。

アドバイス

ぐちかさん、投稿ありがとうございます。

太陽光発電での売電金額というのは意外と高いんですね。シミュレーション結果で季節変動はあるとしても25,000円というのは大きいです。自分の電気代がかからないだけでも嬉しいものですね。

さて、一点気になるところは頭金を入れていないことです。マイナス金利効果により超低金利で住宅ローンが借りられる現在の情勢ですと、頭金を入れずにめいっぱい借りるというのは、もちろん有りです。今回は固定かつ低金利で調達できているので、金利上昇を気にしなくていいのも◎です。

ところが、「手元資金を残すために頭金がなし」なのと「貯金がなくて頭金がなし」では大きく意味合いが異なります。無謀だと思いますが・・・という言い回しが少し引っかかります。やはりご本人も自信がないのかな?・・・と。

貯金ができていないのであれば、今後不安になるところです。もしそうなら、まずは生活を見直して、貯金をできるようにした方がいいですね。太陽光の売電のおかげで負担感は減ると思いますが、ローン金額は結構借りていますので注意が必要です。

お子様ももう一人欲しいということもあり、教育費も2人分となると大きいですから、いずれにせよ生活を見直しておいて損はないですよ。

みなさんもコメント欄でアドバイスお願いします。
また、投稿もよろしくお願いします